Episode 83

メディア・イベントとは何か?人を集めるメディアのこれまでとこれから。(飯田豊)

00:00:00
/
01:13:20

February 15th, 2021

1 hr 13 mins 20 secs

Your Host
Special Guest

About this Episode

立命館大学産業社会学部准教授の飯田豊さんとメディア・イベントとは何か?というテーマで話しました。

ゲスト: 飯田 豊( https://twitter.com/yutakaiida
ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku


今回のキーワード:
高校の同級生 / メディアの歴史の研究 / テレビ中継(オリンピック・大統領選・アポロ11号) / メディアが主催するイベント(高校野球・ラジオ体操) / ニュース特番 / セレモニー / 競技性 / ダニエル・ダヤーン、エリユ・カッツ「メディア・イベント」 / テレビの影響力の変化 / パブリック・ビューイング / 音楽フェス / テレビ研究は難しい / テレビで何かが起こる気がしない / フジテレビ「クイズピンチヒッター」 / ロボット工学を研究 / メディア技術が社会に与える影響に関心 / メディアの発展とイベントの関係性 / YouTubeと90年代のテレビ演出 / バックミラー効果 / 「集まる」と「つながる」の違い / Clubhouse / フォートナイト /
あつまれ どうぶつの森 / eスポーツ / Clubhouseと初期ラジオの類似性 / 話し手と聞き手の分離 / 懐かしい連絡先 / ドバイ万博 / 応援上映 / イオンモール岡山にあるテレビスタジオ / 地方局の可能性に期待

参考:

メディア論の地層: 1970大阪万博から2020東京五輪まで
http://amzn.to/3qoticw

現代メディア・イベント論: パブリック・ビューイングからゲーム実況まで
http://amzn.to/3ajOcE5


このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。

Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。

iTunesStoreでのレビューもお願いします。